【四谷大塚】<麻布>4年 「組分けテスト」結果 偏差値推移グラフ(2017年息っ子版)

テスト結果
スポンサーリンク

こんばんわ、怒りん坊パパです。

 以前、女子学院を目指した娘っ子の組分けテストの結果のグラフを紹介しました。



今回は、麻布を目指した息っ子の組分けテストの偏差値推移グラフを公開します。

スポンサーリンク

4年の「組分けテスト」偏差値推移グラフ

 それでは、早速、偏差値のグラフです。

 9回は、インフルエンザにかかり、組分けテストを受けることができず、5年生はCコースでスタートすることになり、悔しがっていました。

 参考までに娘っ子のグラフもアップします。

グラフをみて。。。

第4回までが夏休み前で、第5回以降、夏休み明けになります。

 息っ子は、夏休み明けに気が抜けたのか、理社が急落しています。

特に理科の凸凹は、単元に左右されやすい成績です。

 社会は、最初、塾の先生が怖くて、

 「塾に行きたくない」

と言っていた時期がありました。

そのため、慣れるまでは成績は、下降気味でしたが、夏休み以降、慣れてくると、上昇の兆しを見せ始めました。

算数は、夏休み前後から安定し、後半伸びを見せてきました。

国語は、逆に後半に向けて伸び悩みを見せ始めています。

娘っ子は、国語の波が激しく、これは、6年生の最後の最後まで結局、変わらずでした。

4年生の勉強法は、以下を参考にしてみてください。

小学4年生の息っ子

 そもそも息っ子は

  「お姉ちゃんが中学校に入って、私服で学校に通って楽しそう(好きなことできる)!

 と言う感じで、塾通いを始めました。

 ただ、途中で、「塾を辞めたい」とか、「今の小学校の友達と同じ学校に行きたい」とか言い始め、塾を辞めることも少し考えたりしました。

パパ
パパ

塾を辞めたいなら、辞めてもいいけど、「やっぱりやる!」はナシだよ。

息っ子
息っ子

うーむぅ。

パパ
パパ

小学校の友達とは、別の学校に行っても遊べるよ。

お姉ちゃんは、小学校のお友達と遊んでるでしょ。

 今では、麻布の友達と地元の友達と両方と遊んでおり、

息っ子
息っ子

1日48時間ほしい!

と言っています。

 遊び方も昔と違って、コロナ世代!?は、オンラインゲームで遊んでいるので、都道府県もバラバラで、さらに地元の友達と麻布の友達と混ざって、遊んだりしています。

地元の友達も混ぜて遊んでいるのは、娘っ子も同じです。

 4年生のうちは、息っ子も習い事をテニスとピアノを週1日通っていました。

特にテニスは、上達を目的とせず、体を動かすことを目的として通っていたので、特に普段練習するわけでもなく、週1回、息抜きになったようです。

最後に

 娘っ子の時もそうでしたが、組分けテストは、親子ともども、気合が入っていました。

 学びの本質からは、少しずれてしまうかもしれませんが、競争心、というか、クラス落ちしたくないという恐怖心!?やガッカリを味わないためにも、頑張って取り組んでいました。

あとは、お気に入りの先生の授業が受けられなくなるのが嫌で、頑張っていた面もあったようです。

 4年生はそのくらいでいいと思います。

 とはいえ、親は、行かせたい学校について夢を見ていた時期でもあり、前のめりに早稲田アカデミーの「小4記述力模試」などを受けさせ、1回目は撃沈、2回目はやや浮上し、喜んだり、まさに一喜一憂していました。

 最近は、地域によっては入塾するのも制限されたりしている塾もあり、入塾の低年齢化が進んでいるのを耳にしたことがありますが、小学4年生から始める場合、勉強の習慣が出来上がっているリトルからの子供みたいに勉強習慣を身に付け、塾に慣れさせる時期かと思います。

 ちなみに、娘っ子なんかは、黒板を授業中に全部ノートに書き写せるように、字を書くスピードを上げるところから始まりました。。。 

↓少しでもお役に立てていましたら、ポチッとお願いします。次を書く燃料補給になります!

にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました