どうも、怒りん坊パパです。
今回は、消しゴムです。
中学受験を始めるまでは、消しゴムに特にこだわりはなく、MONOの消しゴムを普通に使っていました。
ただ、娘っ子が文房具にこだわり始め、息っ子は、消し方が雑で、消し残りのために、ミスや✖をもらったりしていたので、よさげな消しゴムは片っ端から買ってみました。
カドケシ
消しゴムもいろいろ使いましたが、代表的なものを紹介します。
まずは、カドケシです。
どこのご家庭でも、一度は買ったことはあるのではないでしょうか?
わりと、細かい個所を消すのには向いており、重宝するのですが、
・筆箱の中で場所をとる
・一度に消す場合、カドはすぐ無くなる・・・カドを使うのに躊躇する!?
・思ったほど、カドを使うほど細かい個所を消すのは、意外と稀。
ということで、塾の授業で算数の図形の補助線を書き直したりするときに使いますが、模試や本番の際には、2軍入りしていました。
ミリケシ
次に、同じような用途のミリケシです。
これも、カドケシと同じ感じです。
試験の最中に、ミリのサイズを見ている暇はありません。
消すのに、消しゴムの持ち方をいちいち変えたりすることになるため、授業用ですね。
オムニ 用途別シリーズ
次は、オムニの用途別シリーズです。
以下は、鉛筆2B~6B用ですが、その他にHB~B用、シャーペン用などがあります。
息っ子が、2B~6B用とシャーペン用を使用しましたが、消しやすいとなかなか好評でした。
受験期まで生き残った消しゴムのうちの1つです。
リサーレ プレミアムタイプ
続いて、リサーレ プレミアムタイプです。
娘っ子が愛用していました。
下の写真の5色に加えて、黒も買い、6色使っていたようです。
消しゴムとしては、固い部類に入りますが、よく消えます。
Wエアイン
さて、最後ですが、Wエアインです。
息っ子が最後にたどり着いた消しゴムで、とにかく柔らかく、よく消えます。
この消しゴムとHi-uniの組み合わせが、一番だと思います。
欠点は、減りが早いのと、折れやすいといったとこでしょうか。
そのため、我が家では、受験前には買い溜めをしていました。
折れやすいので、Wエアインスティックタイプはメインとして使わない方が無難です。
我が家では、スティックタイプは、予備筆箱に入れていました。
また、折れやすい対策として、我が家では、ケースのカドをハサミで曲線にしていました。
その他
ちなみに、こんなのもあります。
こちらは、ケースが折れにくいように最初から加工してあります。これのWエアインがあれば、いいのですが、、、
最後に番外編です。
この透明消しゴムは、発売当初、品切れ続出して、息っ子が欲しくてたまらなかった消しゴムです。
今では、容易に手に入ります。
透明なのは、なかなかカッコいいです。
固めの消しゴムで、割とよく消えると思います。
おわりに
たかが、消しゴム、されど、消しゴム。
一番気にしたのは、消し残りでした。
消し残りのせいで、間違うのは、非常にもったいない。
また、あまり、粘りがあると、答案用紙を「クシャッ」としてしまう。
雑に消しても、軽く消してもきれいに消える・・・というのを追求するにしても、子供の消しゴムの消し方にもよるようです。(気分で消し方も変わるようですが。。。)
鉛筆、シャーペンとともに、受験生の武器です。
最適な武器が選べるといいですね。
↓少しでもお役に立てていましたら、ポチッとお願いします。次を書く燃料補給になります!
コメント